フキハラ

この言葉をご存知でしょうか?

不機嫌ハラスメントの事だそうです。

そもそも不機嫌な人は

自身の思い通りにいかない事を

他人のせいにする人

ではなぜ不機嫌になるのか

それは自身の安全な領域を確立できていない事にある

小さな時に安全でない両親に育てられたとか

暴力的であっでも

それが正直な事を伝えてくれる両親ならいいが

お互いに好きでもないのに

共依存の関係で離れられない状態であったとか

安全な領域を知らないという事

すると

自分の足、軸で立つことができなくて

人のせいにするしかなくなる

インドに行ったとき

ウッタラカシで癒しを感じ

その場所では

圧倒的な安全地帯で

微塵も寂しさを感じなかった

その要素は

祝福

おもてなし

歓迎

エスコート

見守られている

居場所

そんな感じ

これが女性性なのではないかと感じ

また自分軸を

強烈に感じる場所があった

それはシバ神の聖域

ケダルナート

男性性であろう

ウッタラカシ地域の奥に

ケダルナートが存在する

癒しを感じているからこそ

自分軸は立つと感じた

癒しがあってこその

自分軸(自己信頼)

女性生があってこその

男性性

その逆も然り

マッサージをすると

癒しが起こる

それは

術者も癒しを感じているから

癒しが起きると何が芽生えるか

それは自己信頼

ここに

男性へオイルマッサージをおすすめする理由がある

Asian man receiving a waist massage

それは機能としても現れる

マッサージをしていて

クライアントが男性であっても

女性となる時がある

それはポイントワークの時

グイグイと押したって

筋肉は弛まない

どうすればいいかは

女性であればわかるだろう

自身だったら

どうすれば受け入れるのか

術者は女性性も男性性も

実っているのが

楽しい

関連記事

  1. 真の健康は自然から補うという発想

  2. 2つのオイルマッサージ比較

  3. メニュー 「エプソムソルト温浴」

  4. 巻き肩の処方箋

  5. 10月から新たにリンパの勉強を始めます

  6. カウンセリングとしてのアイレストヨガニドラ瞑想

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP